※DEXTRE導入後に適格請求書発行事業者に登録されたメーカーは、下記をご確認ください。
■ インボイス制度対応の適格請求書に設定する
作成した請求書は、DEXTREからバイヤーへメール送信できます。
また、請求書PDFをダウンロードして、メールやチャットツールなどで共有できます。
■ 納品書、請求書をバイヤーにメール送信する
■ 請求書PDFをダウンロードする
受注データから請求書を作成します。
「取引 > 受注管理」を選択します。
① 「検索」
各項目から絞り込んで、注文を検索できます。
② 「詳細」
任意の注文の「詳細」をクリックします。
「請求書を直接作成する」をクリックします。
注文内容確認書のステータスが「作成済み」「承認済」「確定」になってからボタンが表示されます。
① 「請求先住所」
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
② 「メーカーの銀行口座」
支払いを受ける銀行口座を選択します。
③ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
④ 「発行日」
伝票日付となる発行日を入力します。
不要な場合は無効にしてください。
⑤ 「請求割合」
全額請求であれば「100%」に設定します。
デポジット(前払金)のみ請求する場合は、デポジット率を入力します。
伝票の種類は「デポジット」に設定します。
(入力例)
デポジット率30%の場合は、「30%」
⑥ 「支払い条件名」
支払い条件を入力できます。
(入力例)
This order will be confirmed when a 30% deposit is paid.
⑦ 「支払い期限」
支払い期限の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
⑧ 「売り手負担銀行振込手数料」
バイヤーから入金時の振込手数料が、メーカー負担の場合に設定できます。
⑨ 「PDFに記載するコメント」
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
(入力例)
Have to be paid as soon as it received invoice.
PAYMENT TERM MATERIAL
30% deposit needs to be paid after order confirmation.
70% balance payment before delivery Have to be paid as soon as it received invoice.
METHOD OF PAYMENT: BANK / WIRE TRANSFER BANK / WIRE TRANSFER PAYMENT DETAILS
Account with bank: THE OOOOO BANK LTD.,
Branch name : OOOO BRANCH
Branch address : ooo Building, 0-0-0, abc-cho, abc-ku, Osaka
Bank swift code: CHZZZZZ
Account Number :00o-00-0000000
Account Name : Oned Technologies
THE EXPORTER OF THE PRODUCTS COVERED BY THIS DOCUMENT DECLARES THAT,THESE PRODUCTS ARE OF JAPAN ORIGIN
⑩ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDFのヘッダーに記載するテキストを入力します。
100文字まで入力できます。
⑪ 「備考」
社内メモを入力します。PDFに記載されません。
⑫ 「配送料」
カスタム配送料を追加できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑬ 「注文時に設定された配送料」
バイヤーの発注時、または注文内容確認書で設定された配送料が表示されます。
注文の配送料設定についての詳細は、下記マニュアルをご確認ください。
■注文時の金額に含める配送料を設定する
⑭ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑮ 「作成」
①~⑭の設定が完了したら「作成」をクリックします。
請求書を作成します。
納品書から請求書を作成します。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「請求書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
請求書を作成するバイヤーを検索して絞り込めます。
② 「バイヤーを選択する」
請求書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「納品書」を選択します。
④ 「納品書検索」
請求書に紐付ける納品書を検索して絞り込めます。
(例)
「月末締め」の場合、「納品予定日(From):月初」、「納品予定日(To):月末」で検索することで、対象期間の納品予定日(納品書の伝票日付)で絞り込むことが可能です。
⑤ 「納品書を選択する」
請求書に紐付ける納品書にチェックを入れます。(複数選択可)
複数選択する場合、すでに選択済みの納品書と異なる通貨の納品書は選択できません。
表示中の全ての納品書を選択する場合は、「全て選択する」をクリックします。
表示中の選択された納品書を全て選択解除する場合は、「全て選択解除する」をクリックします。
⑥ 「カスタムアイテム」
請求書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑦ 「配送料」
請求書に追加するカスタム配送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑧ 「注文時に設定された配送料」
チェックマークをつけると、請求書に対して注文に基づく送料を適用できます。(複数選択可)
また、1度適用した配送料は他の請求書に適用することはできません。
「注文時に設定された配送料」は、配送料が設定された注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」となった際に作成されます。
配送料が設定された注文ごとにストックされ、請求書や納品書に適用されるごとに消費されます。
また、作成する請求書のデータソースを問わず、自由に適用できます。
※注文から直接請求書を作成する場合に限り、元となる注文に設定された配送料のみ使用します。
注文時の配送料の設定について、詳細は下記をご確認ください。
■ 注文時の金額に含める配送料を設定する
⑨ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑩ 「返品伝票の検索」
適用可能な返品伝票が存在する場合、検索して絞り込めます。
⑪ 「返品伝票の選択」
適用可能な返品伝票が存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額から返品伝票の金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨の返品伝票は選択できません。
⑫ 「クレジットノートの検索」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、検索して絞り込めます。
⑬ 「クレジットノートの選択」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額からクレジットノートの金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨のクレジットノートは選択できません。
⑭ 「請求先住所」
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
⑮ 「メーカーの銀行口座」
支払いを受ける銀行口座を選択します。
⑯ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
⑰ 「発行日」
伝票日付となる発行日を入力します。
不要な場合は無効にしてください。
⑱ 「請求割合」
全額請求であれば「100%」に設定します。
デポジット(前払金)の残額分(バランス)を、納品単位で請求する場合は、バランス率を入力します。
伝票の種類は「バランス」に設定します。
(入力例)
バランス率70%の場合は、「70%」
⑲ 「売り手負担銀行振込手数料」
バイヤーから入金時の振込手数料がメーカー負担の場合に設定できます。
⑳ 「支払い条件名」
支払い条件を入力できます。
(入力例)
This order will be confirmed when a 30% deposit is paid.
㉑ 「支払い期限」
支払い期限の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
㉒ 「請求残高」
利用可能な請求残高がある場合、繰越金額として設定できます。
請求残高について、詳細は下記マニュアルをご確認ください。
■ 請求残高とは?
㉓ 「備考」
社内メモを入力します。PDFに記載されません。
㉔ 「PDFに記載するコメント」
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
(入力例)
Have to be paid as soon as it received invoice.
PAYMENT TERM MATERIAL
30% deposit needs to be paid after order confirmation.
70% balance payment before delivery Have to be paid as soon as it received invoice.
METHOD OF PAYMENT: BANK / WIRE TRANSFER BANK / WIRE TRANSFER PAYMENT DETAILS
Account with bank: THE OOOOO BANK LTD.,
Branch name : OOOO BRANCH
Branch address : ooo Building, 0-0-0, abc-cho, abc-ku, Osaka
Bank swift code: CHZZZZZ
Account Number :00o-00-0000000
Account Name : Oned Technologies
THE EXPORTER OF THE PRODUCTS COVERED BY THIS DOCUMENT DECLARES THAT,THESE PRODUCTS ARE OF JAPAN ORIGIN
㉕ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDFのヘッダーに記載するテキストを入力します。
100文字まで入力できます。
㉖ 「作成」
①~㉕の設定が完了したら、内訳と総請求金額を確認して「作成」をクリックします。
デポジット請求書に基づいて請求書を作成します。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「請求書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
請求書を作成するバイヤーを検索して絞り込めます。
② 「バイヤーを選択する」
請求書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「デポジット請求書」を選択します。
④ 「デポジット請求書の検索」
データソースとするデポジット請求書を検索して絞り込めます。
請求残高が残っているデポジット請求書のみ選択できます。
⑤ 「デポジット請求書を選択する」
データソースとするデポジット請求書を1件選択します。
⑥ 「配送料」
請求書に追加するカスタム配送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑦ 「注文時に設定された配送料」
チェックマークをつけると、請求書に対して注文に基づく送料を適用できます。(複数選択可)
また、1度適用した配送料は他の請求書に適用することはできません。
「注文時に設定された配送料」は、配送料が設定された注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」となった際に作成されます。
配送料が設定された注文ごとにストックされ、請求書や納品書に適用されるごとに消費されます。
また、作成する請求書のデータソースを問わず、自由に適用できます。
※注文から直接請求書を作成する場合に限り、元となる注文に設定された配送料のみ使用します。
注文時の配送料の設定について、詳細は下記をご確認ください。
■ 注文時の金額に含める配送料を設定する
⑧ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑨ 「返品伝票の検索」
適用可能な返品伝票が存在する場合、検索して絞り込めます。
⑩ 「返品伝票の選択」
適用可能な返品伝票が存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額から返品伝票の金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨の返品伝票は選択できません。
⑪ 「クレジットノートの検索」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、検索して絞り込めます。
⑫ 「クレジットノートの選択」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額からクレジットノートの金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨のクレジットノートは選択できません。
⑬ 「請求先住所」
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
⑭ 「メーカーの銀行口座」
支払いを受ける銀行口座を選択します。
⑮ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
⑯ 「発行日」
伝票日付となる発行日を入力します。
不要な場合は無効にしてください。
⑰ 「請求割合」
請求書の請求割合を設定できます。
初期値は選択されたデポジット請求書に応じて、自動で未請求の請求割合が入力されます。
画像では請求割合50%が自動入力されています。
伝票の種類を「バランス」に設定することで、バランス請求書を作成できます。
※未請求の割合分を全て請求する場合は、「バランス」で固定されます。
また、ここで「デポジット」を選択した場合は、追加のデポジット請求書を作成します。
⑱ 「売り手負担銀行振込手数料」
バイヤーから入金時の振込手数料がメーカー負担の場合に設定できます。
⑲ 「支払い条件名」
支払い条件を入力できます。
(入力例)
We will ship the goods once we confirm payment.
⑳ 「支払い期限」
支払い期限の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
㉑ 「請求残高」
利用可能な請求残高がある場合、繰越金額として設定できます。
請求残高について、詳細は下記マニュアルをご確認ください。
■ 請求残高とは?
㉒ 「備考」
社内メモを入力します。PDFに記載されません。
㉓ 「PDFに記載するコメント」
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
(入力例)
Have to be paid as soon as it received invoice.
PAYMENT TERM MATERIAL
30% deposit needs to be paid after order confirmation.
70% balance payment before delivery Have to be paid as soon as it received invoice.
METHOD OF PAYMENT: BANK / WIRE TRANSFER BANK / WIRE TRANSFER PAYMENT DETAILS
Account with bank: THE OOOOO BANK LTD.,
Branch name : OOOO BRANCH
Branch address : ooo Building, 0-0-0, abc-cho, abc-ku, Osaka
Bank swift code: CHZZZZZ
Account Number :00o-00-0000000
Account Name : Oned Technologies
THE EXPORTER OF THE PRODUCTS COVERED BY THIS DOCUMENT DECLARES THAT,THESE PRODUCTS ARE OF JAPAN ORIGIN
㉔ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDFのヘッダーに記載するテキストを入力します。
100文字まで入力できます。
㉕ 「作成」
①~㉔の設定が完了したら、内訳と総請求金額を確認して「作成」をクリックします。
納品書をデータソースとして、請求割合を任意に設定するバランス(残高)請求書を作成します。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「請求書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
請求書を作成するバイヤーを検索して絞り込めます。
② 「バイヤーを選択する」
請求書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「納品書」を選択します。
④ 「納品書検索」
請求書に紐付ける納品書を検索して絞り込めます。
(例)
「月末締め」の場合、「納品予定日(From):月初」、「納品予定日(To):月末」で検索することで、対象期間の納品予定日(納品書の伝票日付)で絞り込むことが可能です。
⑤ 「納品書を選択する」
請求書に紐付ける納品書にチェックを入れます。(複数選択可)
複数選択する場合、すでに選択済みの納品書と異なる通貨の納品書は選択できません。
表示中の全ての納品書を選択する場合は、「全て選択する」をクリックします。
表示中の選択された納品書を全て選択解除する場合は、「全て選択解除する」をクリックします。
⑥ 「カスタムアイテム」
請求書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑦ 「配送料」
請求書に追加するカスタム配送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑧ 「注文時に設定された配送料」
チェックマークをつけると、請求書に対して注文に基づく送料を適用できます。(複数選択可)
また、1度適用した配送料は他の請求書に適用することはできません。
「注文時に設定された配送料」は、配送料が設定された注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」となった際に作成されます。
配送料が設定された注文ごとにストックされ、請求書や納品書に適用されるごとに消費されます。
また、作成する請求書のデータソースを問わず、自由に適用できます。
※注文から直接請求書を作成する場合に限り、元となる注文に設定された配送料のみ使用します。
注文時の配送料の設定について、詳細は下記をご確認ください。
■ 注文時の金額に含める配送料を設定する
⑨ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑩ 「返品伝票の検索」
適用可能な返品伝票が存在する場合、検索して絞り込めます。
⑪ 「返品伝票の選択」
適用可能な返品伝票が存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額から返品伝票の金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨の返品伝票は選択できません。
⑫ 「クレジットノートの検索」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、検索して絞り込めます。
⑬ 「クレジットノートの選択」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額からクレジットノートの金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨のクレジットノートは選択できません。
⑭ 「請求先住所」
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
⑮ 「メーカーの銀行口座」
支払いを受ける銀行口座を選択します。
⑯ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
⑰ 「発行日」
伝票日付となる発行日を入力します。
不要な場合は無効にしてください。
⑱ 「請求割合」
デポジット(前払金)の残額分(バランス)を、納品単位で請求する場合、バランス率を入力します。
伝票の種類は「バランス」に設定します。
(入力例)
バランス率70%の場合は、「70%」
⑲ 「売り手負担銀行振込手数料」
バイヤーから入金時の振込手数料がメーカー負担の場合に設定できます。
⑳ 「支払い条件名」
支払い条件を入力できます。
(入力例)
This order will be confirmed when a 30% deposit is paid.
㉑ 「支払い期限」
支払い期限の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
㉒ 「請求残高」
利用可能な請求残高がある場合、繰越金額として設定できます。
請求残高について、詳細は下記マニュアルをご確認ください。
■ 請求残高とは?
㉓ 「備考」
社内メモを入力します。PDFに記載されません。
㉔ 「PDFに記載するコメント」
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
(入力例)
Have to be paid as soon as it received invoice.
PAYMENT TERM MATERIAL
30% deposit needs to be paid after order confirmation.
70% balance payment before delivery Have to be paid as soon as it received invoice.
METHOD OF PAYMENT: BANK / WIRE TRANSFER BANK / WIRE TRANSFER PAYMENT DETAILS
Account with bank: THE OOOOO BANK LTD.,
Branch name : OOOO BRANCH
Branch address : ooo Building, 0-0-0, abc-cho, abc-ku, Osaka
Bank swift code: CHZZZZZ
Account Number :00o-00-0000000
Account Name : Oned Technologies
THE EXPORTER OF THE PRODUCTS COVERED BY THIS DOCUMENT DECLARES THAT,THESE PRODUCTS ARE OF JAPAN ORIGIN
㉕ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDFのヘッダーに記載するテキストを入力します。
100文字まで入力できます。
㉖ 「作成」
①~㉕の設定が完了したら、内訳と総請求金額を確認して「作成」をクリックします。
上記、2点を設定します。
委任先バイヤーの請求をまとめて、統括バイヤーが1つの請求先に「グループ請求書」を作成します。
① 「バイヤー」をクリックします。
② 「取引可能バイヤー一覧」をクリックします。
※デフォルトで選択されています。
③ 「グループ請求統括バイヤーを設定する」をクリックします。
① 「バイヤーを絞り込む」
適用するグループ請求統括バイヤーを各項目から絞り込めます。
② 「バイヤーを選択」
適用するグループ請求統括バイヤーを選択します。
※複数選択可
③ 「適用」
バイヤーの選択が完了したら、「適用」をクリックします。
グループ請求統括バイヤーが設定されます。
① 「バイヤー」をクリックします。
② 「取引可能バイヤー一覧」をクリックします。
※デフォルトで選択されています。
③ 「グループ請求の委任先を設定する」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
適用するグループ請求統括バイヤーを各項目から検索できます。
② 「グループ請求の委任先を設定する」
委任先を設定するバイヤー左側のプルダウンから、親となるグループ請求統括バイヤーを選択します。
③ 「適用」
バイヤーの選択が完了したら、「適用」をクリックします。
グループ請求委任バイヤーが設定されます。
納品書から請求書を作成します。
複数のバイヤー(グループ請求委任バイヤー)の納品書を合算して、指定したバイヤー(グループ請求統括バイヤー)へ請求書を作成します。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「グループ請求書の作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
請求書を作成するバイヤーを検索して絞り込めます。
② 「バイヤー」
請求書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「納品書」を選択します。
④ 「納品書検索」
請求書に紐付ける納品書を検索して絞り込めます。
(例)
「月末締め」の場合、「納品予定日(From):月初」、「納品予定日(To):月末」で検索することで、対象期間の納品予定日(納品書の伝票日付)で絞り込むことが可能です。
⑤ 「納品書を選択する」
グループ請求委任先を設定したバイヤーの納品書も選択できるようになります。
請求書に紐付ける納品書にチェックを入れます。(複数選択可)
複数選択する場合、すでに選択済みの納品書と異なる通貨の納品書は選択できません。
表示中の全ての納品書を選択する場合は、「全て選択する」をクリックします。
表示中の選択された納品書を全て選択解除する場合は、「全て選択解除する」をクリックします。
⑥ 「カスタムアイテム」
請求書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑦ 「配送料」
請求書に追加するカスタム配送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑧ 「注文時に設定された配送料」
チェックマークをつけると、請求書に対して注文に基づく送料を適用できます。(複数選択可)
また、1度適用した配送料は他の請求書に適用することはできません。
「注文時に設定された配送料」は、配送料が設定された注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」となった際に作成されます。
配送料が設定された注文ごとにストックされ、請求書や納品書に適用されるごとに消費されます。
また、作成する請求書のデータソースを問わず、自由に適用できます。
※注文から直接請求書を作成する場合に限り、元となる注文に設定された配送料のみ使用します。
注文時の配送料の設定について、詳細は下記をご確認ください。
■ 注文時の金額に含める配送料を設定する
⑨ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑩ 「返品伝票の検索」
適用可能な返品伝票が存在する場合、検索して絞り込めます。
⑪ 「返品伝票の選択」
グループ請求委任先を設定したバイヤーの返品伝票も選択できるようになります。
適用可能な返品伝票が存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額から返品伝票の金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨の返品伝票は選択できません。
表示中の全ての返品伝票を選択する場合は、「全て選択する」をクリックします。
表示中の選択された返品伝票を全て選択解除する場合は、「全て選択解除する」をクリックします。
⑫ 「クレジットノートの検索」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、検索して絞り込めます。
⑬ 「クレジットノートの選択」
グループ請求委任先を設定したバイヤーのクレジットノートも選択できるようになります。
適用可能なクレジットノートが存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額からクレジットノートの金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨のクレジットノートは選択できません。
表示中の全てのクレジットノートを選択する場合は、「全て選択する」をクリックします。
表示中の選択されたクレジットノートを全て選択解除する場合は、「全て選択解除する」をクリックします。
⑭ 「請求先住所」
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
⑮ 「メーカーの銀行口座」
支払いを受ける銀行口座を選択します。
⑯ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
⑰ 「発行日」
伝票日付となる発行日を入力します。
不要な場合は無効にしてください。
⑱ 「請求割合」
全額請求であれば「100%」に設定します。
デポジット(前払金)の残額分(バランス)を、納品単位で請求する場合は、バランス率を入力します。
伝票の種類は「バランス」に設定します。
(入力例)
バランス率70%の場合は、「70%」
⑲ 「売り手負担銀行振込手数料」
バイヤーから入金時の振込手数料がメーカー負担の場合に設定できます。
⑳ 「支払い条件名」
支払い条件を入力できます。
(入力例)
This order will be confirmed when a 30% deposit is paid.
㉑ 「支払い期限」
支払い期限の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
㉒ 「請求残高」
利用可能な請求残高がある場合、繰越金額として設定できます。
請求残高について、詳細は下記マニュアルをご確認ください。
■ 請求残高とは?
㉓ 「備考」
社内メモを入力します。PDFに記載されません。
㉔ 「PDFに記載するコメント」
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
(入力例)
Have to be paid as soon as it received invoice.
PAYMENT TERM MATERIAL
30% deposit needs to be paid after order confirmation.
70% balance payment before delivery Have to be paid as soon as it received invoice.
METHOD OF PAYMENT: BANK / WIRE TRANSFER BANK / WIRE TRANSFER PAYMENT DETAILS
Account with bank: THE OOOOO BANK LTD.,
Branch name : OOOO BRANCH
Branch address : ooo Building, 0-0-0, abc-cho, abc-ku, Osaka
Bank swift code: CHZZZZZ
Account Number :00o-00-0000000
Account Name : Oned Technologies
THE EXPORTER OF THE PRODUCTS COVERED BY THIS DOCUMENT DECLARES THAT,THESE PRODUCTS ARE OF JAPAN ORIGIN
㉕ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDFのヘッダーに記載するテキストを入力します。
100文字まで入力できます。
㉖ 「作成」
①~㉕の設定が完了したら、内訳と総請求金額を確認して「作成」をクリックします。
バイヤー、製品、請求条件などを自由に設定する新規の請求書を作成します。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「請求書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
請求書を作成するバイヤーを検索して絞り込めます。
② 「バイヤーを選択する」
請求書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「オリジナル(データソースなし)」を選択します。
④ 「通貨」
通貨を選択します。
⑤ 「取引条件」
取引条件および掛け率・割引率を設定します。
⑥ 「デポジット条件」
デポジット請求書またはバランス請求書を作成する場合は「デポジットあり」、通常の請求書を作成する場合は「デポジットなし」を選択します。
⑦ 「請求書に追加する製品」
請求書に追加する製品を設定します。
「アイテムを追加」ボタンより、製品を追加できます。
製品追加後、各SKUの数量を入力します。
⑧ 「選択済み製品」
各製品ボタンをクリックすると、該当製品までジャンプします。
⑨ 「カスタムアイテム」
請求書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑩ 「配送料」
請求書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑪ 「注文時に設定された配送料」
チェックマークをつけると、請求書に対して注文に基づく送料を適用できます。(複数選択可)
また、1度適用した配送料は他の請求書に適用することはできません。
「注文時に設定された配送料」は、配送料が設定された注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」となった際に作成されます。
配送料が設定された注文ごとにストックされ、請求書や納品書に適用されるごとに消費されます。
また、作成する請求書のデータソースを問わず、自由に適用できます。
※注文から直接請求書を作成する場合のみ、元となる注文に設定された配送料のみ使用します。
注文時の配送料の設定について、詳細は下記をご確認ください。
■ 注文時の金額に含める配送料を設定する
⑫ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑬ 「返品伝票の検索」
適用可能な返品伝票が存在する場合、検索して絞り込めます。
⑭ 「返品伝票の選択」
適用可能な返品伝票が存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額から返品伝票の金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨の返品伝票は選択できません。
⑮ 「クレジットノートの検索」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、検索して絞り込めます。
⑯ 「クレジットノートの選択」
適用可能なクレジットノートが存在する場合、選択して請求書に合算できます。
※請求金額からクレジットノートの金額が差し引かれます。
※選択されている納品書と異なる通貨のクレジットノートは選択できません。
⑰ 「請求先住所」
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
⑱ 「メーカーの銀行口座」
支払いを受ける銀行口座を選択します。
⑲ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
⑳ 「発行日」
伝票日付となる発行日を入力します。
不要な場合は無効にしてください。
㉑ 「請求割合」
全額請求であれば「100%」に設定します。
デポジット(前払金)を請求する場合は、デポジット率を入力します。
伝票の種類は「デポジット(前金受領)」に設定します。
(入力例)
デポジット率30%の場合は、「30%」
デポジット(前払金)の残額分(バランス)を請求する場合は、バランス率を入力します。
伝票の種類は「バランス」に設定します。
(入力例)
バランス率70%の場合は、「70%」
㉒ 「売り手負担銀行振込手数料」
バイヤーから入金時の振込手数料がメーカー負担の場合に設定できます。
㉓ 「支払い条件名」
支払い条件を入力できます。
㉔ 「支払い期限」
支払い期限の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
㉕ 「請求残高」
利用可能な請求残高がある場合、繰越金額として設定できます。
請求残高について、詳細は下記マニュアルをご確認ください。
■ 請求残高とは?
㉖ 「備考」
社内メモを入力します。PDFに記載されません。
㉗ 「PDFに記載するコメント」
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
㉘ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDFのヘッダーに記載するテキストを入力します。
100文字まで入力できます。
㉙ 「作成」
①~㉘の設定が完了したら、内訳と総請求金額を確認して「作成」をクリックします。
「オリジナル請求書」を複製できます。
他の請求書は複製できません。ご注意ください。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
① 「請求書一覧」をクリックします。
※デフォルトで開かれています。
② 「検索」
任意の項目から絞り込んで、請求書を検索できます。
(例)「データソース:オリジナル(データソースなし)」など
③ 任意の請求書の「複製」をクリックします。
① 「複製可能な項目」
複製する項目を選択します。
※「製品(SKU)」や「発行日」、「支払条件名」、「支払期限」、「備考」などのデータは複製できません。
② 「複製」をクリックします。
納品日などから納品書を絞り込み、納品先、取引先に基づいて一括で請求書を作成します。
(例)
末締め翌月末払いで絞り込み、一括で請求書を作成する
例えば、請求書の一括作成でBuyerA、BuyerB、BuyerCのどれかの納品書が含まれている場合、一括作成の請求書はグループ請求統括バイヤー宛てになります。この場合、BuyerA宛てになります。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「納品書からの請求書一括作成」をクリックします。
① 「納品書を検索」
請求書に紐付ける納品書を検索して絞り込めます。
(例)
「月末締め」の場合、「納品予定日(From):月初」、「納品予定日(To):月末」で検索することで、対象期間の納品予定日(納品書の伝票日付)で絞り込むことが可能です。
さらに、バイヤーごとの「締め日」で絞り込みたい場合、バイヤー用カスタム属性に「締め日」を作り、「月末」、「20日」などの値を登録すると、「締め日:月末」や「締め日:20日」で納品書を絞り込むことができます。
■ バイヤーのカスタム属性を設定する
② 「納品書を選択する」
請求書に紐付ける納品書にチェックを入れます。(複数選択可)
表示中の全ての納品書を選択する場合は、「全て選択する」をクリックします。
表示中の選択された納品書を全て選択解除する場合は、「全て選択解除する」をクリックします。
③ 「請求書No.」
自動生成されます。
必要であれば各バイヤー(請求書)ごとに、自由入力で上書きできます。
④ 「発行日」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
カレンダーから日付を選択できます。
※伝票日付として使用されます。
全バイヤー(全請求書)の日付を一括で設定したい場合は、見出し行の「年/月/日」を設定し、「全適用する」ボタンをクリックします。
⑤ 「請求割合」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
任意の数字で請求割合を設定できます。
※請求割合を100%未満に設定する場合、伝票の種類は現状、「デポジット(前金受領)」のみ設定できます。「バランス」は設定できません。
⑥ 「支払期限」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
カレンダーから日付を選択できます。
全バイヤー(全請求書)の日付を一括で設定したい場合は、見出し行の「年/月/日」を設定し、「全適用する」ボタンをクリックします。
⑦ 「メーカーの銀行口座」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
支払いを受けるメーカーの銀行口座を設定します。
銀行口座を一括で設定したい場合は、見出し行の「銀行口座を選択する」を設定し、「全適用する」ボタンをクリックします。
※通貨ごとに設定できます。
「部分適用する」をクリックすると、空欄のバイヤー(請求書)にのみデータを登録します。
各バイヤーに対してデフォルトで設定しておくことも可能です。
詳しくは下記マニュアルをご確認ください。
バイヤーにデフォルトのメーカー銀行口座・メーカー負担振込手数料を設定する
⑧ 「適用可能なクレジットノート」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
適用するクレジットノートにチェックマークをつけます。
全バイヤー(全請求書)に適用可能な全てのクレジットノートを適用する場合、「全て選択する」をクリックします。
また、部分選択をクリックして条件を入力することで、クレジットノートを絞り込んだ上で一括適用することができます。
⑨ 「適用可能な返品伝票」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
適用する返品伝票にチェックマークをつけます。
全バイヤー(全請求書)に適用可能な全ての返品伝票を適用する場合、「全て選択する」をクリックします。
また、部分選択をクリックして条件を入力することで、返品伝票を絞り込んだ上で一括適用することができます。
⑫ 「適用可能な配送料(Applicable Order Shipping Fees)」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
チェックマークをつけると、各バイヤー(請求書)に対して注文に基づく送料を適用できます。(複数選択可)
また、1度適用した配送料は他の請求書に適用することはできません。
「注文時に設定された配送料」は、配送料が設定された注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」となった際に作成されます。
配送料が設定された注文ごとにストックされ、請求書や納品書に適用されるごとに消費されます。
また、作成する請求書のデータソースを問わず、自由に適用できます。
※注文から直接請求書を作成する場合のみ、元となる注文に設定された配送料のみ使用します。
注文の配送料設定についての詳細は、下記マニュアルをご確認ください。
■注文時の金額に含める配送料を設定する
⑪ 「請求残高」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
利用可能な請求残高がある場合、繰越金額として設定できます。
「全て選択する」をクリックすると、全バイヤー(請求書)の請求残高を「有効」にします。
請求残高について、詳細は下記マニュアルをご確認ください。
■ 請求残高とは?
⑫ 「支払い条件名」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
任意の支払い条件名を入力できます。
支払い条件名を一括で設定したい場合は、見出し行の入力欄に任意の支払い条件名を入力し、「全適用する」ボタンをクリックします。
※通貨ごとに設定できます。
⑬ 「売り手負担銀行振込手数料」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
バイヤーからの振込手数料を、メーカーが負担する場合に入力します。
売り手負担銀行振込手数料を一括で設定したい場合は、見出し行の入力欄に任意の振込手数料を入力し、「全適用する」ボタンをクリックします。
※通貨ごとに設定できます。
各バイヤーに対してデフォルトで設定しておくことも可能です。
詳しくは下記マニュアルをご確認ください。
バイヤーにデフォルトのメーカー銀行口座・メーカー負担振込手数料を設定する
⑭ 「売り手負担銀行振込手数料の税」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
売り手負担銀行振込手数料に消費税を適用するか選択します。
売り手負担銀行振込手数料の税を一括で設定したい場合は、見出し行のプルダウンから任意の税を選択し、「全適用する」ボタンをクリックします。
※通貨ごとに設定できます。
⑮ 「住所」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
プルダウンから選択、または「新しい住所を入力」します。
※請求先住所を設定しない場合、PDF出力時に宛先が印字されません。
⑯ 「PDFに記載するコメント」
各バイヤー(請求書)ごとに設定します。
PDFの最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※請求書の最後に別紙としてページが挿入され、コメントが記載されます。
⑰ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDF出力した際に、各ページに表示されるコメントを設定できます。
⑱ 「備考」
請求書に対しての社内用の備考を設定できます。
⑲ 「配送料」
請求書に追加する送料を設定できます。
全バイヤー(請求書)に適用されます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑳ 「他の費用」
請求書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
全バイヤー(請求書)に適用されます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
㉑ 「作成」
①〜⑳の設定が完了したら、「作成」をクリックします。
通常通り請求書を作成後、ダウンロード時にヘッダータイトルをプロフォーマインボイスとして発行することが可能です。
請求書の作成方法は下記をご確認ください。
通常の請求書、デポジット請求書を作成する
請求書のPDFダウンロードの詳細は下記をご確認ください。
請求書PDFをダウンロードする
「取引 > 請求管理」をクリックします。
「PDFダウンロード」をクリックします。
① 「PDFタイトル設定」
「PROFORMA INVOICE」などのタイトルを入力します。
② 「ダウンロード」
その他必要な設定が完了したら、ダウンロードをクリックします。
PDFダウンロードが開始されます。
PDFのヘッダーに入力したタイトルが反映されます。
請求書は編集、削除が可能です。
削除した請求書は、紐づいていた納品書、注文内容確認書などから、再度作成できます。請求書一括作成を参照ください。
「取引 > 請求管理」をクリックします。
任意の請求書の「編集」または「削除」をクリックします。