代理注文を行う
代理注文とは?
代理注文は、バイヤーに代わって、製品を注文できる機能です。
DEXTREで取引のないバイヤー、電話・FAX・メール・Excelでの発注をバイヤーに代わって受注情報を登録できます。
代理注文の手順(動画)
登録しているバイヤーの代理注文
① 「バイヤー」をクリックします。
② 「取引可能バイヤー一覧」をクリックします。
③ 「抽出条件」
条件を絞り込んで、バイヤーを検索します。
④ 「注文の作成」
該当のバイヤーを選んで、右スクロールして「注文の作成」をクリックします。
① 「カタログを選択」
注文するWEBカタログを選択します。
② 「カートに追加する」
注文する製品を選んで「カートに追加する」をクリックします。
③ 「数量」
注文数量を入力します。
(「カートに追加する」をクリックすると画面が表示されます)
④ 「フィルター」
条件を絞り込んで、製品を検索します。
⑤ 「カート」
注文する製品と数量の設定が完了したら、 「カート」をクリックします。
① 注文数量を確認します。
② 金額を確認します。
③ 「チェックアウトに進む」をクリックします。
① 「請求先住所」
請求先住所を選択、または作成します。
- 請求先住所を選択
- 新しい請求先住所を作成する
- 請求先住所を後で追加する
② 「納品先住所」
納品先住所を選択、または作成します。
- 納品先住所を選択
- 新しい納品先住所を作成する
- 納品先住所を後で追加する
- 請求先住所からコピーする
③ 「次へ」をクリックします。
① 「注文」
内容を確認して「注文」をクリックします。
DEXTREで取引がないバイヤーの代理注文
① 「バイヤー」をクリックします。
② 「オフラインバイヤー一覧」をクリックします。
③ 「新規オフラインバイヤーの作成」をクリックします。
① 「取引言語」
バイヤーが使用する「言語」を選択します。
② 「このバイヤーの国」
一覧から国を選択します。
③ 「バイヤー名(組織/企業」
バイヤー名を入力します。
④ 「代表者名」
代表者名を入力します。
⑤ 「電話番号」
電話番号を入力します。
⑥ 「メールアドレス」
メールアドレスを入力します。
⑦ 「請求先住所」
請求先住所を登録する場合は「Yes」にします。
⑧ 「納品先住所」
納品先住所を登録する場合は「Yes」にします。
⑨ 「フォワーダー」
バイヤーが使う「フォワーダー」または「クーリエ」を設定します。
⑩ 「取引言語」
取引に使用する言語を選択します。
⑪ 「通貨」
取引に使用する「通貨」を選択します
⑫ 「請求条件」
デポジット(前払金)の「あり」「なし」を選択します。
- デポジットあり・・・ デポジットを請求する場合は「あり」を選択します。
- デポジットなし・・・ 国内取引などデポジットを請求しない場合は「なし」を選択します。
⑬ 「デポジット条件」
デポジットの割合を入力します。
(例)デポジット 30% バランス(残金) 70% の場合、「30」と入力します。
「注文内容確認書」発行時に、デポジット率を変更できます。
⑭⑮ 「取引条件」
取引条件を設定します。
- 掛け率取引の場合は、掛け率を設定します。
- EXW、DDP、FOBの場合は、特別割引率を適用できます。
⑯ 「納品先コード」
納品先コードを入力します。
⑮ 「バイヤー用カスタム属性」
バイヤーに紐付けるカスタム属性を選択、入力します。
⑯ 「作成」
①~⑮の設定が完了したら「作成」をクリックします。