受注データの集計・分析

集計の種類

4種類の集計方法があります。

  • カタログ別
  • 製品別
  • SKU別
  • バイヤー別

それぞれの方法から、くわしい分析ができます。

 

受注データの集計・分析の画面

① 「分析」をクリックします。

②③④⑤
受注データを集計します。

⑥ 「注文サマリー」
注文数と受注割合を表示します。

カタログ別注文集計

① 「分析」をクリックします。

② 「カタログ別注文集計」をクリックします。

 

受注データを集計するWEBカタログを選択します。

注文サマリー

 

選択したWEBカタログの受注データを「①製品別」「②SKU別」「③SKUプロパティ別」「④バイヤー別」に集計できます。

 

WEBカタログの受注データを「製品別」に集計する

選択したWEBカタログの受注データを「製品別」に集計します。

 

通貨・取引条件を選択します。

② 製品別に表示されたカタログ別受注データを指定したバイヤーで絞り込みます。

③ 製品別に表示されたカタログ別受注データを指定した製品で絞り込みます。

オリジナルオーダー、注文内容確認書を切り替えます。

 

WEBカタログの受注データを「SKU別」に集計する

選択したWEBカタログの受注データを「SKU別」に集計します。

 

② SKU別に表示されたカタログ別受注データを指定したバイヤーで絞り込みます。

③ SKU別に表示されたカタログ別受注データを指定した製品で絞り込みます。

③ SKU別に表示されたカタログ別受注データを指定したSKUで絞り込みます。

 

WEBカタログの受注データを「SKUプロパティ別」に集計する

③ 選択したWEBカタログの受注データを「SKUプロパティ別」に集計します。

 

① SKUプロパティ別に表示されたカタログ別受注データを指定したSKUで絞り込みます。

 

WEBカタログの受注データを「バイヤー別」に集計する

④ 選択したWEBカタログの受注データを「バイヤー別に集計します。

 

① バイヤー名、バイヤーの属性で絞り込むバイヤーを指定します。

② 取引条件別のサマリー(数量の左側の%は各項目の割合)

③ 項目名の横をクリックすると、並び替えます。

製品別注文集計

① 「分析」をクリックします。

③ 「製品別注文集計」をクリックします。

 

① 注文期間、通貨、取引条件、WEBカタログを選択します。

② 製品別受注データを指定したバイヤーで絞り込みます。

③ 製品別受注データを指定した製品で絞り込みます。

④ 「製品名」または「詳細」をクリックすると、製品別の受注振り分け表(受注表)を表示します。

 

製品別の受注振り分け表(受注表)

① 製品の受注条件を「注文日期間」「WEBカタログ」から絞り込みます。

② 受注表の元になるデータを選択します。

  • 数量(注文内容確認書)
  • 数量(オリジナルオーダー)

③ バイヤーごとのSKU受注状況を確認できます。

 

メニュー「製品」からも受注振り分け表(受注表)を確認できます。受注振り分け表(受注表)

SKU別注文集計

① 「分析」をクリックします。

④ 「SKU別注文集計」をクリックします。

 

① 注文期間、通貨、取引条件、WEBカタログを選択します。

② SKU別受注データを指定したバイヤーで絞り込みます。

③ SKU別受注データを指定した製品で絞り込みます。

④ 「SKUプロパティ別サマリー」を表示します。

 

SKUプロパティ別サマリー

SKUプロパティ(サイズ、カラーなど)を選択します。

バイヤー別注文集計

① 「分析」をクリックします。

④ 「バイヤー別注文集計」をクリックします。

 

①② バイヤー別受注データを「カタログ」「カテゴリー」で絞り込みます。

③④⑤
「製品カスタム属性別」「製品SKUカスタム属性別」「バイヤーカスタム属性別」での割合を表示します。

⑥ 「バイヤー名」をクリックすると、バイヤーの注文詳細を表示します。

⑦ 項目名の横をクリックすると、並び替えます。

 

「ラインシート別」「カテゴリー別」で絞り込む場合

「①カタログ」「②カテゴリー」どちらかをクリックします。

 

バイヤーを絞り込みます。
受注データのソースを選択します。数量(注文内容確認書)、または数量(オリジナルオーダー)