バイヤーを招待する
Step1:「バイヤーの招待」操作画面
バイヤーとの取引(製品の受注)は、取引先が招待メールから「バイヤー登録」を完了すると可能になります。
バイヤーを招待する方法(動画)
バイヤーを招待する画面
① 「バイヤー」をクリックします。
② 「新しいバイヤーを招待する」をクリックします。
Step2:メールアドレスを入力する
① 「招待するバイヤーのメールアドレスを入力してください」
新しく招待するバイヤーのメールアドレスを入力します。
② 「検索」をクリックします。
Step3:招待メールを作成する
「招待を作成」をクリックします。
(すでにバイヤーがアカウント登録している場合は、検索結果に表示されます)
Step4:招待メールを送信する
① 「バイヤーの国」
一覧から選択します。
② 「招待状の言語」
招待メールで使用する言語を選択します(日本語/英語)。
③ 「バイヤータイプ」
「企業」「個人」を選択します。
- 企業 : 企業間取引
- 個人 : 個人オーダー、フレンズデー、ファミリーセールなど
④ 「バイヤー情報」
バイヤー名、代表者名、取引先コード、電話番号を入力します。
⑤ 「バイヤー用カスタム属性」
属性の項目を選択します。
⑥ 「請求条件」
デポジット(前払金)の「あり」「なし」を選択します。
- デポジットあり・・・ デポジットを請求する場合は「あり」を選択します。
- デポジットなし・・・ 国内取引などデポジットを請求しない場合は「なし」を選択します。
デポジットありの場合
デポジットの割合を入力します。
(例)デポジット 30% バランス(残金) 70% の場合、「30」と入力します。
「注文内容確認書」発行時に、デポジット率を変更できます。
⑦ 「取引条件」
取引条件と掛け率を設定します。
- 掛け率取引の場合は、掛け率を設定します。
- EXW、DDP、FOBの場合は、特別割引率を適用できます。
⑧ 「取引通貨」
取引に使用する「通貨」を選択します。
⑨ 「メッセージ」
招待メールに記載するメッセージを入力します。
⑩ 「招待を送信」
①~⑨の設定が完了したら、「招待を送信」をクリックします。
メールアドレスに「招待メール」が送信されます。
招待リンクを送信する(招待メールが届かない場合・代理でのバイヤー登録)
バイヤーに招待メールが届かない場合、バイヤーに「招待リンク」を共有して、招待できます。
また、「招待リンク」を使って、代理でバイヤー登録の承認、設定ができます。
招待リンクをコピーする
Step4の招待メール送信完了画面に表示されている招待リンクをコピーして、バイヤーに共有、送信します。
招待済みバイヤー一覧から招待リンクをコピーする
メニュー「バイヤー」>「招待済みバイヤー一覧」から、該当のバイヤー名の「この招待リンクをコピー」をクリックして招待リンクをコピーします。
バイヤーの取引条件を変更する
① 「バイヤー」をクリックします。
② 取引条件を変更するバイヤーの「編集」をクリックします。
① 「取引先コード(任意)」
取引先コードを入力します。
② 「バイヤー表示名(カスタム表示名」
バイヤー名を入力します。
③ 「取引言語」
取引に使用する言語を選択します(日本語/英語)。
④ 「通貨」
取引に使用する「通貨」を選択します。
⑤ 「請求条件」
デポジット(前払金)の「あり」「なし」を選択します。
- デポジットあり・・・ デポジットを請求する場合は「あり」を選択します。
- デポジットなし・・・ 国内取引などデポジットを請求しない場合は「なし」を選択します。
⑥ 「デポジット条件」
「デポジットあり」の場合、デポジットの割合を入力します。
(例)デポジット 30% バランス(残金) 70% の場合、「30」と入力します。
「注文内容確認書」発行時に、デポジット率を変更できます。
⑦⑧ 「取引条件」
取引条件を設定します。
- 掛け率取引の場合は、掛け率を設定します。
- EXW、DDP、FOBの場合は、特別割引率を適用できます。
⑨ 「請求先住所」
請求先住所を登録する場合は「Yes」にします。
⑩ 「請求先住所1」
請求先住所を「Yes」にした場合、住所情報を入力します。
デフォルト設定ができます。
⑪ 「納品先住所」
納品先住所を登録する場合は「Yes」にします。
⑫ 「納品先住所1」
納品先住所を「Yes」にした場合、住所情報を入力します。
デフォルト設定ができます。
⑬ 「アクセスを許可するシーズン(ラインシート)」
バイヤーがアクセスできるWEBカタログを選択します。複数選択できます。
⑭ 「納品先コード」
納品先コードを入力します。
⑮ 「属性の追加」
バイヤーに紐付けるカスタム属性を追加します。
⑯ 「更新」
編集する項目の設定が完了したら、「更新」をクリックします。
【バイヤー側】招待メールからバイヤー登録を行う
バイヤーが招待メールからバイヤー登録する手順を招待からバイヤー登録完了までにまとめております。
下記のURLをバイヤーに共有して、ご案内ください。
招待からバイヤー登録完了まで
https://dextre.app/document/buyer/detail/467/
【バイヤー側】製品の注文方法
バイヤーが製品を注文する手順をログインから注文作成までにまとめております。
下記のURLをバイヤーに共有して、ご案内ください。
ログインから注文作成まで
https://dextre.app/document/buyer/detail/444/
バイヤーの登録を解除する
バイヤーがメーカーのページにアクセスする権限を解除する手順は次の通りです。
接続解除を実行すると、バイヤー側で「取引可能ブランド一覧」より除外され、メーカーとの取引環境へのアクセスを解除します。
① 「バイヤー」をクリックします。
② 「取引可能バイヤー一覧」をクリックします。
① 「接続解除」
一覧から該当するバイヤーの「接続解除」をクリックします。