受注データをエクスポートする
受注データのエクスポートとは?
受注データを、項目を自由に選択してテンプレートを作成して、エクスポート(出力)できます。
受注データをエクスポートする(動画)
Step1:テンプレートを作成する
① 「データエクスポート」をクリックします。
② 「新規テンプレートの作成」をクリックします。
画面サイズにより「データエクスポート」が隠れている場合は、スクロールして表示してください。
① 「テンプレート名」
受注データのエクスポートテンプレートの名称を入力します。
② 「抽出度」
エクスポートする受注データの範囲を選択してください。
- SKU Level : SKU単位の集計が可能
- ORDER Level : 注文と取引先情報が紐づいている
- MODEL Level : モデル番号単位の集計が可能
③ 「エクスポートする属性」
エクスポートする属性の項目を選択します。複数選択できます。
④ 「SKUプロパティ」
エクスポートするSKUプロパティの項目を対象にしたいものを選択します。複数選択できます。
⑤ 「製品/SKUのカスタム属性」
エクスポートするSKUのカスタム属性を選択します。複数選択できます。
⑥ 「空の列を追加する」
空の列をエクスポートする場合は「空の列を追加する」をクリックします。
ドラック&ドロップして並び順を変更できます。
DEXTREに設定していない値をエクスポートできます。
⑦ 「次へ」
①~⑥の設定が完了したら「次へ」をクリックします。
エクスポートしたExcelのヘッダー(A列、B列など)の名称を入力します。
空の列を追加する場合は、自由にヘッダーの名称と全ての行を埋める項目を設定できます。
空の列の場合は、空のセルを埋める内容を設定できます。該当列の2行目以降のデータがある行全てを入力データで埋める機能です。
(入力例)
基幹システムにインポートする際に、税区分などが必要な場合
- ヘッダー「税区分」
- セルの初期値「1」
などで設定すると、ヘッダー「税区分」の列の行が全て「1」で埋まるExcelファイルをエクスポートできます。
Step2:エクスポートを実行する
取引一覧からブランドの受注データをエクスポートできます。
① 「取引」をクリックします。
② 「受注管理」をクリックします。
① 「データエクスポート」をクリックします。
① 「テンプレートタイプ」
Step1で作成したテンプレートを選択します。
② 「期間」
受注データの対象期間を選択します。
③ 「数量ゼロの商品を含む」
注文数量がゼロになっている製品をエクスポート対象にする場合は「Yes」に設定します。
④ 「通知メールアドレス」
エクスポートされたExcelファイルのダウンロード用URLを送信します。
⑤ 「オーダーデータソース」
「オリジナルオーダー」もしくは「注文内容確認書」を選択します。
- オリジナルオーダー : バイヤーが注文した、そのままの受注データ
- 注文内容確認書 : 注文内容確認書を作成した後の受注データ
⑥ 「オーダーチャンネル」
エクスポート対象する注文方法を選択します。複数選択できます。
⑦ 「対象言語」
言語を選択します。(製品名など)
⑧ 「取引通貨」
計算時に出力する通貨を選択します。
⑨ 「対象の取引条件」
エクスポートする取引条件を選択します。
⑩ 「カタログフィルター」
WEBカタログで受注データを絞り込む場合、WEBカタログを選択します。
⑪ 「商品を絞り込む」
製品で受注データを絞り込む場合、製品を選択します。
⑫ 「バイヤーを絞り込む」
バイヤーで受注データを絞り込む場合、バイヤーを選択します。
⑬ 「受注データをエクスポート」
①~⑫の設定が完了したら「受注データをエクスポート」をクリックします。
DEXTREの処理が完了したら、設定した通知メールアドレスに、エクスポートされたExcelファイルのダウンロード用URLを送信します。
エクスポートファイルの確認、ダウンロード、削除
① 「データエクスポート」をクリックします。
② 「ダウンロード」をクリックします。
③ 「詳細」「ダウンロード」「削除」
作成したエクスポートテンプレートを操作します。
⑤ 「選択されたダウンロードを削除する」
削除するエクスポートテンプレートをチェックして④、「選択されたダウンロードを削除する」をクリックすると一括削除します。