未納品SKUリストを作成する

未納品SKUリストとは?

注文内のSKUを全てリスト化し、1SKUずつ納品書に反映することが可能になる機能です。

注文を受けた商品を分けて納品したい場合に使用します。

具体的には納期が異なる品番や、バイヤーより分納にして欲しいと要望があったなど、様々なケースが考えられます。

 

未納品SKUリストを作成する

①取引を選択します。

②受注管理を開きます。

 

画面が遷移します。

画面を下にスクロールし、該当の注文の詳細を選択します。

 

画面が遷移します。

未納品SKUリストに追加するを選択します。

 

確認画面が表示されます。

作成を選択して完了です。

未納品SKUを作成すると注文内容が変更できなくなるので、改めて注文内容に間違いがないか確認の上、作成してください。

 

複数の注文から一括で未納品SKUリストを作成する

①取引を選択します。

②受注管理を開きます。

 

画面が遷移します。

画面を下にスクロールします。

①該当の注文にチェックをつけます。

②未納品SKUを一括で作成するを選択します。

検索欄から、納品ステータス未納品SKU未作成を選択して検索することで、注文一覧にフィルターをかけられます。

 

確認画面が表示されます。

作成を選択して完了です。

未納品SKUを作成すると注文内容が変更できなくなるので、改めて注文内容に間違いがないか確認の上、作成してください。

 

作成した未納品SKUを確認する

注文別に未納品SKUを確認する


①取引を選択します。

②受注管理を開きます。

 

画面が遷移します。

注文を検索します。

①納品ステータス未納品SKUデータ作成済みを選択します。

②検索を選択します。

 

画面下部に未納品SKUデータ作成済みの注文がリスト表示されます。

 

製品別に未納品SKUを確認する

①取引を選択します。

②納品管理を開きます。

 

画面が遷移します。

製品別未納品SKU一覧を選択します。

 

画面下部に製品単位で未納品SKUが表示されます。

アイテムを絞り込みたい場合は製品検索をご利用ください。

 

バイヤー別に未納品SKUを確認する

①取引を選択します。

②納品管理を開きます。

 

画面が遷移します。

バイヤー別未納品SKU一覧を選択します。

 

該当のバイヤーを選択します。

バイヤーを絞り込みたい場合はバイヤー検索をご利用ください。

 

画面下部に該当のバイヤーが注文した未納品SKUが表示されます。

アイテムを絞り込みたい場合は製品検索をご利用ください。