エクセルオーダーシートを作成・取り込みする(Excel)
エクセルオーダーシートとは?
エクセルオーダーシート(xlsxファイル) をダウンロードし、注文数量を入力したファイルを取り込むことで、受注データをDEXTREに一括登録します。
電話、FAX、メール、Excelでの発注をDEXTREに一括登録して、受注管理をまとめることができます。
個別に受注を登録する方法は 代理注文を行う をご覧ください。
メーカーアプリ画面上で受注データを入力して、バイヤーに代わって注文を完了できます。
また、異なる複数の取引バイヤーに対して一括で注文を作成したい場合は、複数の注文を一括作成する(Excel) をご覧ください。
エクセルオーダーシートのサンプル
エクセルオーダーシートの作成、入力、インポート(動画)
Step1:エクセルオーダーシートを作成・ダウンロードする
エクセルオーダーシート をクリックします。
エクセルオーダーシートの作成 をクリックします。
基本設定
カタログ
受注データを登録する製品のWEBカタログを選択します。言語
ファイルの言語を選択します。通貨
取引の通貨を選択します。取引条件
「掛け率取引」「EXW」「DDP」「FOB」などから選択します。概要
社内メモとしてお使いください。エクセルオーダーシートのファイルには出力されません。
エクセル出力設定
SKU表示名
「2階層のSKUの場合、SKU組成の順番を逆転して名称を表示する」を有効にすると、2階層で構成されるSKU表示名の表示順を「SKU1 / SKU2」から「SKU2 / SKU1」へと逆転させることができます。
例えば、アパレル商品で「カラー / サイズ」と表示されているSKUを、「サイズ / カラー」の順序でエクセルオーダーシートに出力することができます。
3階層以上のSKUの場合、逆転設定はできません。SKUの表示順
エクセルオーダーシートに出力されるSKUの行の表示順を、以下の2つのオプションから選択できます。- SKUマスタの表示順に準拠:
製品データ内のSKUマスタで設定されている表示順と同じ順序で行が出力されます。 - SKUプロパティバリューの並び順に準拠してSKUを並び替える:
SKUプロパティバリューの並び順設定で指定した順序と同じ順序で行が出力されます。
- SKUマスタの表示順に準拠:
製品画像
エクセルオーダーシートに製品画像を挿入するかの選択項目です。
「表示する」、「表示しない」から選択できます。
- 作成
各項目の設定が完了したら「作成」をクリックします。 エクセルオーダーシートを作成します。
エクセルオーダーシートのダウンロード
エクセルオーダーシートの作成が完了すると、「エクセルオーダーシート一覧」内に作成したデータが表示されます。
作成してすぐは「ステータス: 処理待ち」が表示され、約30秒ほどの処理を行った後、ダウンロード可能になります。
ステータスがまだ処理待ちの場合、更新 をクリックして、ダウンロードボタンを表示します。
ダウンロード ボタンをクリックして、エクセルオーダーシートをダウンロードします。
その他の操作ボタン
詳細
作成日、更新日、通貨、言語など、エクセルオーダーシートの詳細を表示します。編集
概要を編集できます。アーカイブ
エクセルオーダーシートをアーカイブ(非表示)します。
一度アーカイブしたエクセルオーダーシートは、再表示できません。ダウンロードリンクをコピーする
エクセルオーダーシートをダウンロードできるURLをコピーします。
このURLにアクセスすると同時にダウンロードが実行されます。
バイヤーにダウンロードしてもらう際にご活用ください。
Step2:エクセルオーダーシートを入力する
ダウンロードしたExcelオーダーシートをExcelで開きます。
F列以外のデータは変更しないでください。
① 「Quantity」
F列の緑のセルに、SKUごとの注文数量を入力します。
入力すると「③ Total Sugg. Retail Amount」に合計金額を表示します。
※数量を入力する緑のセル以外は、一切の変更を加えないでください。
入力が完了したら、Excelオーダーシートを保存し、Step3に進みます。
注文数量は、Step3でも変更できます。
その他の項目(変更しません)
② 「Sugg. Ratail Price」
SKUの上代金額を表示します。
③ 「Total Sugg. Retail Amount」
SKUの上代合計金額を表示します。
④ 「Model Number / Product Name」
製品名を表示します。
⑤ 「SKU」
「短い説明」と「SKUのプロパティ(色、サイズなど)」を表示します。
⑥ 「ブランド,ラインシート,通貨,取引・貿易条件,総品番数,総SKU数」
エクセルオーダーシートの基本情報を表示します。
Step3:入力済みのエクセルオーダーシートをDEXTREに取り込む
① 「エクセルオーダー」をクリックします。
② 「注文取り込み」をクリックします。
① 「エクセルファイルを選択する(.xlsx)」
Step2で入力したエクセルオーダーシート選択します。
直接ボタンの上に、ドラッグ&ドロップして選択することもできます。
② 「バイヤー検索」
各項目から絞り込んで、バイヤーを検索できます。
③ 「バイヤー選択」
注文を作成するバイヤーを選択します。
④ 「次へ」
①~③の設定が完了したら「次へ」をクリックします。
① 「請求先住所」
「住所」欄から請求先住所を選択、または「新しい請求先住所を作成」します。
② 「納品先住所」
「住所」欄から納品先住所を選択、または「新しい納品先住所を作成」します。
「請求先住所からコピー」もできます。
③ 「コメント」
注文に関するコメントを入力できます。
※メーカー・バイヤーともに表示されます。
※バイヤーは「バイヤーアプリ」の注文管理画面より確認が可能です。
④ 「取引条件」
取引条件の掛け率・割引率を設定します。
⑤ 「注文数量」
SKUごとの注文数量を変更できます。
⑥ 「ブランドと共有するメッセージ」
製品ごとのコメントを入力できます。
※メーカー・バイヤーともに表示されます。
※バイヤーは「バイヤーアプリ」の注文管理画面より確認が可能です。
⑦ 「削除」
この製品を注文から削除できます。
⑧ 「次へ」
①~⑦の設定が完了したら、終わりましたら「次へ」をクリックします。
プレビューを確認し、「発注する」をクリックします。
正常に処理が完了すると「完了」の画面を表示します。
① 「注文詳細ページに移動する」
本注文の詳細ページに移動します。
② 「注文管理ページに移動する」
「取引 > 受注管理」ページトップに移動します。
③ 「注文取り込み画面に戻る」
注文取り込みのページに移動します。