納品書を作成する
DEXTREで作成できる納品書の種類
納品書の種類
- 注文から作成する
- バイヤーごとに作成する
- パートナー在庫から作成する
- オリジナル(データソースなし)で作成する
- 複数バイヤーへの納品書を一括作成する
「注文」から納品書を作成する2つの手順
- 注文から直接作成する納品書
注文すべてのSKUを一度に納品する際に使用します。 - 未納品SKUから作成する納品書
元の注文商品をSKU単位で分解し、SKUごとに納品できます。
※同一バイヤーからの複数の注文を1つの納品書にまとめることも可能。
納品書は注文内容確認書が「確定」してから作成できます
納品書の作成は、注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」になっている必要があります。確定には、下記2つの手順があります。
- バイヤーが「注文内容確認書」を承認する
- メーカーアプリの注文で「注文内容確認書を確定する」を実行する
注文内容確認書を確定する
「取引 > 受注管理」をクリックします。
「詳細」をクリックします。
「注文内容確認書を確定する」をクリックします。
「承認」をクリックします。注文内容確認書が確定します。
複数の注文の注文内容確認書を確定する場合は、下記をご確認ください。
注文内容確認書を一括で作成する
注文内容確認書を一括で確定する
注文から納品書を作成する
「取引 > 受注管理」をクリックします。
「詳細」をクリックします。
(注文のステータスが「注文内容確認書を確定しました」)
「納品書を直接作成する」をクリックします。
① 「卸価格」
卸価格に変更があれば、自由入力で調整できます。
② 「税」
適用する税を指定できます。
チェックを入れる、または他の税を選択します。
③ 「在庫操作を使用する」
納品書作成と同時に在庫操作(移動)を行う場合は『有効』、行わない場合は『無効』(→⑥へ)に設定します。
④ 「引き当て元」
在庫の移動元となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑤ 「移動先」
在庫の移動先となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑥ 「納品先住所」
「注文に含まれる納品先住所を使用」するか、「新しい住所を入力」します。
⑦ 「納品伝票No.」
自動生成されます。
必要であれば自由入力で上書きできます。
⑧ 「納品予定日」
納品予定日の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
※伝票日付として使用されます。
⑨ 「PDFに記載するコメント」
納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※納品書の最後に別途ページが作成されて、コメントが挿入されます。
⑩ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
納品書のヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字の制限があります。
⑪ 「備考」
社内メモを入力します。納品書には記載されません。
⑫ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑬ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑭ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑮ 「作成」
①~⑭の設定が完了したら「作成」をクリックします。
納品書を作成します。
バイヤーごとに納品書を作成する
「取引 > 納品管理」をクリックします。
「納品書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
納品書を作成するバイヤーを各項目から絞り込んで検索できます。
② 「バイヤーを選択する」
納品書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「未納品SKU」を選択します。
※デフォルトで選択されています。
④ 「在庫操作を使用する」
納品書作成と同時に在庫操作(移動)を行う場合は『有効』、行わない場合は『無効』(→⑦へ)に設定します。
⑤ 「引き当て元」
在庫の移動元となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑥ 「移動先」
在庫の移動先となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑦ 「SKUを絞り込む」
納品書に適用する未納品SKUを各項目から絞り込めます。
※入力フォームは条件を入力したら、Enterキーを押してください。
⑧ 「未納品SKUを選択する」
納品書に適用する未納品SKUにチェックを入れ、納品数量を選択します。
表示中の全ての未納品SKUを選択する場合は、『全て選択する』をクリックします。
表示中の選択された製品を全て選択解除する場合は、『全て選択解除する』をクリックします。
⑨ 「卸価格」
『カスタム価格/税の設定』にチェックを入れると、金額を直接入力して変更することができます。
⑩ 「税」
『カスタム価格/税の設定』をチェック入れると、税の適用・変更・除外を行うことができます。
⑪ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑫ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑬ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑭ 「納品先住所」
納品先リストから納品先住所を選択・変更または『新しい住所を入力』します。
⑮ 「納品伝票No.」
自動生成されます。
社内で管理する納品伝票No.に変更することも可能です。
⑯ 「納品予定日」
納品予定日の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
⑰ 「請求」
請求を行わない場合は、『この納品書を請求不可にする』を有効にします。
有効にすると、請求書作成の納品書選択時、一覧に表示されなくなります。
⑱ 「備考」
社内メモを入力します。納品書に記載されません。
⑲ 「PDFに記載するコメント」
納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※PDF出力時、末尾に新しいページを追加してコメントが記載されます。
⑳ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDF各ページのヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字まで入力することができます。
㉑ 「作成」
①~⑳の設定が完了したら「作成」をクリックします。
バイヤーごとの納品書を作成します。
パートナー在庫から納品書を作成する
「取引 > 納品管理」をクリックします。
「納品書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
納品書を作成するバイヤーを各項目から絞り込んで検索できます。
② 「バイヤーを選択する」
納品書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「パートナー在庫」を選択します。
④ 「移動先」
在庫の移動先となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑤ 「SKUを絞り込む」
納品書に適用するパートナー在庫のSKUを各項目から絞り込めます。
※入力フォームは条件を入力したら、Enterキーを押してください。
⑥ 「SKUを選択する」
納品書に適用するパートナー在庫のSKUにチェックを入れ、納品数量を選択します。
表示中の全てのSKUを選択する場合は、『全て選択する』をクリックします。
表示中の選択された製品を全て選択解除する場合は、『全て選択解除する』をクリックします。
⑦ 「卸価格」
『カスタム価格/税の設定』にチェックを入れると、金額を直接入力して変更することができます。
⑧ 「税」
『カスタム価格/税の設定』をチェック入れると、税の適用・変更・除外を行うことができます。
⑨ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑩ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑪ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑫ 「納品先住所」
納品先リストから納品先住所を選択・変更または『新しい住所を入力』します。
⑬ 「納品伝票No.」
自動生成されます。
社内で管理する納品伝票No.に変更することも可能です。
⑭ 「納品予定日」
納品予定日の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
⑮「請求」
請求を行わない場合は、『この納品書を請求不可にする』を有効にします。
有効にすると、請求書作成の納品書選択時、一覧に表示されなくなります。
⑯ 「備考」
社内メモを入力します。納品書に記載されません。
⑰ 「PDFに記載するコメント」
納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※PDF出力時、末尾に新しいページを追加してコメントが記載されます。
⑱ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDF各ページのヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字まで入力することができます。
⑱ 「送料」
送料を追加します。追加する場合、送料の情報を入力します。
⑲ 「作成」
①~⑱の設定が完了したら「作成」をクリックします。
パートナー在庫から納品書を作成します。
オリジナル納品書を作成する
「取引 > 納品管理」をクリックします。
「納品書作成」をクリックします。
① 「バイヤー検索」
納品書を作成するバイヤーを各項目から絞り込んで検索できます。
② 「バイヤーを選択する」
納品書を作成するバイヤーを選択します。
③ 「データソースタイプ」
「オリジナル(データソースなし)」を選択します。
④ 「通貨」
使用する通貨を選択します。
⑤ 「取引条件」
取引条件および掛け率・割引率を設定します。
⑥ 「デポジット条件」
別途デポジット請求書を作成する場合は「デポジットあり」、デポジット請求書を作成しない場合は「デポジットなし」を選択します。
⑦ 「在庫操作を使用する」
納品書作成と同時に在庫操作(移動)を行う場合は『有効』、行わない場合は『無効』(→⑩へ)に設定します。
⑧ 「引き当て元」
在庫の移動元となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑨ 「移動先」
在庫の移動先となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
⑩ 「納品書に追加する製品」
納品書に追加する製品を設定します。
「アイテムを追加」ボタンより、製品を追加できます。
製品追加後、各SKUの数量を入力します。
⑪ 「卸価格」
『カスタム価格/税の設定』にチェックを入れると、金額を直接入力して変更することができます。
⑫ 「税」
『カスタム価格/税の設定』をチェック入れると、税の適用・変更・除外を行うことができます。
⑬ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑭ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑮ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑯ 「納品先住所」
納品先リストから納品先住所を選択・変更または『新しい住所を入力』します。
⑰ 「納品伝票No.」
自動生成されます。
社内で管理する納品伝票No.に変更することも可能です。
⑱ 「納品予定日」
納品予定日の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
⑲ 「請求」
請求を行わない場合は、『この納品書を請求不可にする』を有効にします。
有効にすると、請求書作成の納品書選択時、一覧に表示されなくなります。
⑳ 「備考」
社内メモを入力します。納品書に記載されません。
㉑ 「PDFに記載するコメント」
納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※PDF出力時、末尾に新しいページを追加してコメントが記載されます。
㉒ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDF各ページのヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字まで入力することができます。
㉓ 「作成」
①~㉒の設定が完了したら「作成」をクリックします。
オリジナル納品書を作成します。
複数の納品書を一括作成する
「取引 > 納品管理」をクリックします。
「納品書の一括作成」をクリックします。
① 「在庫操作を使用する」
納品書作成と同時に在庫操作(移動)を行う場合は『有効』、行わない場合は『無効』(→④へ)に設定します。
② 「引き当て元」
在庫の移動元となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
③ 「移動先」
在庫の移動先となる『ラベル』、『ロケーション』を設定します。
④ 「製品を絞り込む」
納品書に適用する製品を各項目から絞り込めます。
※入力フォームは条件を入力したら、Enterキーを押してください。
⑤ 「製品を選択する」
納品書を適用する製品を選択します。複数選択できます。
表示中の全ての製品を選択する場合は、『全て選択する』をクリックします。
表示中の選択された製品を全て選択解除する場合は、『全て選択解除する』をクリックします。
⑥ 「対象のバイヤーを絞り込む」
納品書を作成するバイヤーを各項目から絞り込めます。
※入力フォームは条件を入力したら、Enterキーを押してください。
⑦ 「対象のバイヤーを選択する」
納品書を適用するバイヤーを選択します。複数選択できます。
表示中の全てのバイヤーを選択する場合は、『全て選択する』をクリックします。
表示中の選択されたバイヤーを全て選択解除する場合は、『全て選択解除する』をクリックします。
⑧ 「対象の製品」
「⑤ 製品を選択する」で選択した製品が表示されます。
選択した製品の中で、未納品となっている数量がバイヤー別に自動で振り分けられます。
数量を変更する場合は該当の製品を選択し、製品ごとに納品する数量を決定してください。
選択中の製品はグレーの背景でハイライトされます。
⑨ 「編集済みとしてマーク」
チェックを入れると編集がロックされ、「⑧ 対象の製品」に「●」マークがつきます。
チェックを外すと「●」マークが消え、再度編集が可能になります。
⑩ 「全て選択する」
アイコンをクリックすると、全SKUの数量を「最大値」に設定します。
各バイヤーごとに操作可能です。
⑪ 「納品書から除去」
アイコンをクリックすると、全SKUの数量を「0」に設定します。
各バイヤーごとに操作可能です。
⑫ 「SKU数量の設定」
納品数量を変更できます。
⑬ 「納品予定日」
納品予定日を各バイヤーごとに設定します。
カレンダーから日付を選択できます。
全バイヤー(全納品書)の日付を一括で設定したい場合は、見出しの日付欄を設定し、「全適用する」ボタンをクリックします。
⑭ 「住所」
各バイヤーごとに納品先住所を変更・編集できます。
⑮ 「PDFに記載するコメント」
各バイヤーごとに納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※PDF出力時、末尾に新しいページを追加してコメントが記載されます。
⑯ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
各バイヤーごとにPDF各ページのヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字まで入力することができます。
⑰ 「備考」
各バイヤーごとに社内メモを入力します。納品書に記載されません。
⑱ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
全バイヤー(全納品書)に適用されます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑲ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
全バイヤー(全納品書)に適用されます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑳ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
全バイヤー(全納品書)に適用されます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
㉑ 「作成」
①~⑳の設定が完了したら「作成」をクリックします。
複数の納品書を一括作成します。
- 全ての製品の数量が「0」になっているバイヤーの納品書は作成されません。
- 一括で作成された納品書は、後から編集できます。
カスタムアイテム、税、送料などを追加した場合、納品書を一括作成した後、個別に納品書が編集できます。
詳しくは納品書を編集するをご覧ください。
納品書の削除、再作成
ステータスが「オープン」の状態の納品書は、納品書は削除、編集、再作成が可能です。
削除した納品書は、含まれていたSKUが未納品SKUに戻ります。
その後、複数の納品書を一括作成するで再度作成できます。
「取引 > 納品管理」をクリックします。
「個別削除」
ステータスが「オープン」の納品書から、任意の納品書に対して「削除」ボタンをクリックします。
「納品書一括削除」
チェックボックスから選択した納品書を削除します。
納品書を編集する
「取引 > 納品管理」をクリックします。
① 「納品書一覧」をクリックします。
※デフォルトで開かれています。
任意の納品書の② 「編集」をクリックします。
データソースが「未納品SKU」の場合
① 「未納品SKUを選択する」
納品書に適用する未納品SKUにチェックを入れ、納品数量を選択します。
表示中の全ての未納品SKUを選択する場合は、『全て選択する』をクリックします。
表示中の選択された製品を全て選択解除する場合は、『全て選択解除する』をクリックします。
② 「卸価格」
『カスタム価格/税の設定』にチェックを入れると、金額を直接入力して変更することができます。
③ 「税」
『カスタム価格/税の設定』をチェック入れると、税の適用・変更・除外を行うことができます。
④ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑤ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑥ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑦ 「納品先住所」
納品先リストから納品先住所を選択・変更または『新しい住所を入力』します。
⑧ 「納品伝票No.」
自動生成されます。
社内で管理する納品伝票No.に変更することも可能です。
⑨ 「納品予定日」
納品予定日の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
⑩ 「請求」
請求を行わない場合は、『この納品書を請求不可にする』を有効にします。
有効にすると、請求書作成の納品書選択時、一覧に表示されなくなります。
⑪ 「備考」
社内メモを入力します。納品書に記載されません。
⑫ 「PDFに記載するコメント」
納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※PDF出力時、末尾に新しいページを追加してコメントが記載されます。
⑬ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDF各ページのヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字まで入力することができます。
⑭ 「更新」
①~⑬の編集が完了したら「更新」をクリックします。
変更内容を適用します。
データソースが「オリジナル」の場合
① 「納品書に追加する製品」
納品書に追加する製品を設定します。
「アイテムを追加」ボタンより、製品を追加できます。
製品追加後、各SKUの数量を入力します。
② 「卸価格」
『カスタム価格/税の設定』にチェックを入れると、金額を直接入力して変更することができます。
③ 「税」
『カスタム価格/税の設定』をチェック入れると、税の適用・変更・除外を行うことができます。
④ 「カスタムアイテム」
納品書に追加するカスタムアイテム(DEXTREに登録のない製品など)を設定できます。
追加する場合、『アイテムを追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、(『卸価格』+『適用した税』)×『数量』で算出されます。
⑤ 「送料」
納品書に追加する送料を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
⑥ 「他の費用」
納品書に追加する代引き手数料や修理代など、送料以外の費用を設定できます。
追加する場合、『費用を追加』ボタンをクリックし、各情報を入力してください。
合計金額は、『費用』+『適用した税』で算出されます。
費用はマイナスで入力(値引き)することも可能です。
⑦ 「納品先住所」
納品先リストから納品先住所を選択・変更または『新しい住所を入力』します。
⑧ 「納品伝票No.」
自動生成されます。
社内で管理する納品伝票No.に変更することも可能です。
⑨ 「納品予定日」
納品予定日の年月日を入力します。カレンダーから選択できます。
⑩ 「請求」
請求を行わない場合は、『この納品書を請求不可にする』を有効にします。
有効にすると、請求書作成の納品書選択時、一覧に表示されなくなります。
⑪ 「備考」
社内メモを入力します。納品書に記載されません。
⑫ 「PDFに記載するコメント」
納品書の最終ページに記載するテキストを入力します。
文字数の制限はありません。
※PDF出力時、末尾に新しいページを追加してコメントが記載されます。
⑬ 「PDFに記載するコメント(文字数制限あり)」
PDF各ページのヘッダー部分に記載するテキストを入力します。
100文字まで入力することができます。
⑭ 「更新」
①~⑬の編集が完了したら「更新」をクリックします。
変更内容を適用します。